
この記事は、「NEWT Product Advent Calendar 2024」Day8の記事となります。
こんにちは!「NEWT Product Advent Calendar 2024」8日目は、前回に続きエンジニアリングオフィスが、2024年12月に開催したイベント『スタートアップ5社集合!開発スピードと品質における各社の取り組み』について紹介します。ぜひ最後までご覧ください!
テーマは「開発スピードと品質」
当日は、X Mile株式会社・ハコベル株式会社・MOSH株式会社・株式会社ログラス・株式会社令和トラベルのスタートアップ5社が集結。オンラインとオフラインのハイブリッド開催でイベントを行い、約100名ほどの方にご参加いただきました!
会場は、株式会社ログラスの新オフィスで開催!
今回の会場は、2024年3月に移転したばかりのログラス社の新オフィスにて開催させていただきました。ログラスさん、素敵な会場をご提供いただきありがとうございました!

各社よりさまざまなテーマでのLT登壇
開発現場における開発スピードと品質の両立についてや実践事例、また各社が直面する課題や具体的な取り組みをそれぞれ紹介しながら、「開発スピードと品質のバランス」について深ぼっていきました。
当日の各社の登壇内容について、簡単に紹介します!
# LT 1:ゼロからはじめるスクラム開発 | 樋口翔哉・兒玉尚貴 / X Mile
トップバッターはX Mile社から樋口さん・兒玉さんの発表です。プロダクト開発において、スクラム体制を導入して、専任のPO(プロダクトオーナー)を据えた背景やその結果について、前半と後半に分けて、エンジニア・POそれぞれの立場から紹介していただきました!


▼登壇資料はこちら!
# LT 2:ソフトウェアの振る舞いに着目し、複雑な要件の開発に立ち向かう | 坂東力 / ハコベル
2人目の登壇は、ハコベル社より坂東さん(@ricky_bann)が登場。開発スピードと品質のバランスを保つために、「実装前に成果物振る舞いを洗い出し、チーム全員で合意する」ということを実践しているそうです。一連の具体的な流れや個別のアクションに加え、この取り組みにおけるメリット・デメリットまで紹介いただきました!

▼登壇資料はこちら!
# LT 3:急成長期の品質とスピードを両立するフロントエンド技術基盤 | 鈴木翔大 / MOSH
折り返し3人目は、MOSH社の鈴木さん(@SoartecL)。事業の急成長期に直面した技術課題に対する、フロントエンドの領域における具体的な取り組みについて紹介いただきました。「スピードと品質向上」を目的として、フロントエンド技術基盤のゼロベースでのスタック刷新や、また組織的にどのようにアプローチしイネーブリングを実現したのかなど、非常に興味深い内容でした。

▼登壇資料はこちら!
# LT 4:「品質とスピードはトレード・オンできる」に向き合い続けた2年半を振り返る | miisan / 令和トラベル
休憩をはさみ、後半戦。令和トラベル miisan(@mii________san)が登場。「NEWT(ニュート)」コアローンチの当初から"品質とスピードはトレード・オンできる”というビジョンを掲げ、プロダクト開発を行ってきた軌跡について簡単に紹介しました。
システム稼働率99.98%を保持できる状態や品質をコントロールできる状態を作り、事業成長に繋がる目標設定や文化作りの基盤について話していきました。

▼発表資料はこちら!
# LT 5:プロダクトの品質にコミットする | pekepek / ログラス
5社LTの最後を締めくくるのは、ログラス社よりpekepekさん(@pekepek)。開発スピードや生産性を向上させるためのプロダクト開発における取り組みについてや、エンジニアの関わり方について、具体的な事例をあげて紹介いただきました。

▼登壇資料はこちら!
オフライン参加のみなさまとの懇親会
LT会のあとには、オフラインで参加してくださったみなさまと懇親会を開催しました!今回のキーワードである「開発スピードと品質」についてはもちろん、各社が向き合う課題やチャレンジ、さらに組織づくりについてなど、さまざまなテーマで活発な情報交換がされました。
わざわざ会場に足を運んでくださったみなさまにとっても、有意義なお時間になっていたらうれしいです。お忙しいなか、ご足労いただき本当にありがとうございました!



今回令和トラベルから参戦したmiisanに、登壇やイベント全体の感想を聞きました!
miisan:
イベントに参加してくださった皆さんありがとうございました!各社同じテーマでもアプローチの仕方や取り組んでいく順番が異なり、登壇者でありながら非常に勉強になる時間でした。また懇親会では、積極的に令和トラベルでの組織作り、文化作りなど幅広くご質問いただき、その場限りのお話ができて楽しかったです!今後もイベントは継続していくので、引き続き良い学びの機会を作っていきたいです🙌

さいごに
スタートアップ最前線で挑戦し続けている5社でお送りした今回のイベント。各社のリアルなプロダクト開発や、各社それぞれの課題や取り組みについて深ぼることができる貴重な機会となりました。
あらためて、オフラインにて会場までお越しくださったみなさま、オンラインにてご視聴くださったたくさんのみなさま、会場をご提供くださったログラス社、そして主催企業5社の運営メンバーのみなさま、おつかれさまでした!
今後も、このような貴重な機会をどんどん創っていければと思っておりますので、引き続きよろしくお願いします!
「NEWT Tech Talk」のお知らせ
令和トラベルでは、このように技術的な知識や知見・成果を共有するLT会を毎月実施しています。発表テーマや令和トラベルに興味をお持ちいただいた方は、誰でも気軽に参加いただけます。
【特別編】After Startup CTO of the year 2024 開催決定🎊
この度、「Startup CTO of the year 2024」にて弊社VPoE麻柄が栄えある最優秀賞を受賞しました。6分間のピッチ『事業成長を導く技術戦略』では語り尽くせなかった、プロダクト開発や組織づくりの裏側について、EMのmiisan・Senior Engineerの飯沼を交えて、パネルディスカッション形式でさらに深ぼっていきます!
令和トラベルでは一緒に働く仲間を募集しています
この記事を読んで会社やプロダクトについて興味をお持ちいただけましたら、ご連絡お待ちしています!フランクに話だけでも聞きたいという方は、カジュアル面談も実施できますので、お気軽にお声がけください。
今年最後の特大セールも開催中!
NEWTでは、12/26 お昼11:59まで、2024年最後のおトクなセールを開催中です!
📣宣伝
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回の「NEWT Product Advent Calendar 2024」Day9は、Androidエンジニアのともながが担当します。
「Navigation Compose 2.8 - NEWT AndroidにType safe navigation使ってみた」と題して、Jetpack Navigation Compose 2.8.0で導入されたType Safeナビゲーションについて紹介する予定です。次のブログもお楽しみに!