
こんにちは!令和トラベル デザインUnit プロダクトデザイナーの戸井です。
この記事は、『NEWT 3rd ANNIVERSARY CALENDAR』のDAY9として、書かせていただきます。
私からは、普段私たちが開発している旅行アプリ『NEWT(ニュート)』のオリジナルアイテムを、2024年に刷新したので、その制作プロセスやデザインのこだわりポイントについてご紹介をさせてください!
制作背景
昨年9月に、社名の「令和トラベル」ロゴのリニューアルと、私たちが提供しているサービス「NEWT」のロゴにカタカナ表記を加えるマイナーチェンジを行いました。
それまでは、大々的に会社でアイテムは作成していなかったのですが、ロゴも一新したということで、今後イベントで配布したり、オフィスへいらっしゃる方へのささやかなプレゼントとして、そして社内メンバーの帰属意識強化を目的として「オリジナルアイテム作成プロジェクト」を立ち上げました。
制作過程
このプロジェクトは基本的に、プロジェクトオーナのー私とCEO 篠塚の2人で進め、さまざまな調査などはインターン生に協力してもらい、デザインレビューには他のデザイナーも入ってもらうような体制で行いました。
具体的には以下の順序で制作を進めました。
- 「こんなグッズがほしい!」の調査(メンバーにアンケート)
- 他社事例の調査
- グッズ制作へ
- どのアイテムをどんな目的で作るのかを決定
- 制作が決まったグッズの発注先の調査とIAの作成
- グッズのデザイン
アンケート・調査フェーズ
社内アンケートでは、実に70種類以上のアイデアが集まり、その中から最終的に10種類のオリジナルアイテムを作成しました!
調査フェーズはインターン生にも協力してもらい、各アイテムにおいてどんな素材があり、どのくらいのコストがかかるのかを調査しました。Notionでカンバンを作り、調査結果と議論内容をどんどん追加していくプロセスが、多くのグッズを一気に制作するのに役立ちました。
デザインフェーズ
FigmaでIA整理とアイデア発散を行い、CEOと他デザイナーにレビューをもらいながら進めました。Figmaは大きくキャンバスを使えて、他社事例を横に置きつつアイデア発散ができ、共有も楽なのでこの方法での進め方は良かったです。
最終的に決まったものをIllustratorで清書して、デザインは完了です。

実際どんなものを作ったの?
ここからは実際に作成したアイテムをいくつかピックアップして紹介します!
ステッカー
今回は、「NEWT」ロゴと「令和トラベルロゴ」をあわせて5種類作りました!

NEWT ロゴステッカー(大と小)
パソコンに貼っても堂々と目立つ大きめのサイズのステッカーと、スマホケースの裏に入れることができる小さめのサイズの2種類のステッカーを、リニューアルしたNEWT ロゴで作成しました。
アプリロゴ風 NEWTステッカー(大と小)
NEWTのアプリロゴ風のステッカーは、仕事・旅行の両方で使えるように2つのサイズのものを作成しました。小さめのサイズはパソコンの裏に貼ることを想定して少し小さめに作成し、大きめのサイズはスーツケースに貼っても剥がれにくい丈夫な素材を使用して作成しました。
ステッカーの素材を分けて、スーツケースに貼れる丈夫なパターンを作るアイデアは、メンバーからの「空港内の荷物受け取り場では、緑のステッカーが目立って探すのが楽になるよ!」というアドバイスから出たものです。
おかげで旅行にも使えるNEWTらしいアイテムになりました!
令和トラベルロゴステッカー
フルリニューアルした令和トラベルロゴのステッカーです。弊社では、NEWTブランドの認知をもっと広げていきたいため、会社ロゴのステッカーは大きめのサイズだけ作成しています!
Tシャツ

大人用
Tシャツはイベントなどでメンバーが着る目的で制作しました。イベント会場で目立つように、胸の真ん中に大きなNEWTロゴがプリントされたデザインにしています。カラーはグリーン・ブラック・グレー・チャコールと4種類用意しました。
普段着では主張が強いですが、特にグリーンのものは目立つので、イベント活用でのTシャツという目的に対して一番ベストなデザインに決定しました。
素材もオーガニックコットンのものに変え、従来のTシャツよりも着心地が大きく改善しました。
子供用・ベイビー用
今回はメンバーのご家族にも是非使用してほしいとのことで、子供用とベイビー用のものも制作しました!ベイビー用は一番可愛いメロン色にしました!
CtoCケーブル


スマートフォンの充電などに使用できるNEWTロゴ入りのCtoCケーブルです。
NEWTカラーであるグリーンのケーブルにNEWTロゴを添えたデザインにし、外箱もケーブル専用のものを制作しました。社内配布以外にも、イベントで配布するアイテムの作成しており、その中で旅行イベントとテックイベント、両方で配布できる何かいいものはないか…..?と考えた結果こちらに決定しました。
マグカップ

NEWT ロゴのカメの部分のみをあしらったマグカップです。くすみのあるホワイトのカップに緑のNEWT ロゴを入れて、インテリアに合いやすいデザインにしました。メンバー全員に配りましたが、オフィスで使うとどれが誰のかが分からなくなるので、お家で使ってね!としています。
トートバッグ

仕事や旅行のサブバッグとして使えるトートバッグを制作しました。パソコンや旅行のお土産などを入れることを想定して、少し厚めの生地にしています。
一度最低費用のもので制作したのですが、サンプル発注後したものがあまりにもペラペラだったので、もっと丈夫にするために1つ当たりの予算を3,4倍にし、結構丈夫な素材になっています!
クリアファイル

カスタマーやクライアント様にお渡しする書類を入れるA4サイズのクリアファイルです。
NEWTグリーンの背景に、小さくロゴをあしらっています。書類を入れると、薄くロゴのカメの頭の部分が浮き出るようにしていて、遊び心もあり少しブランドルールを崩したデザインにしています。メンバーの反応としては、デザインへの反響が一番良かった印象です。
封筒

こちらも大切な書類を入れるためのアイテムです。
ビジネスシーンでの使用を考え、2つのサイズを用意しました。郵送でのシーンも考えられるため「令和トラベル」ロゴも入れることにより、どこの会社からの郵送物かわかるようにしました。デザインも令和トラベルのコーポレートらしさを少し加えて、グレー基調のなかにアクセントでNEWTグリーンを入れるようにしています。
さいごに
以上、制作したアイテムのいくつかを紹介させていただきました。
このプロジェクトでは、ただモノをつくるだけではなく、「NEWTらしさってなんだろう?」を改めて考える良いきっかけになりました。
一番大変だったのは、限られた予算やスケジュールの中で、クオリティやブランドの世界観とのバランスをどう取るかです。受け取ったみなさんに喜んでもらえるような、使いやすさとデザイン性を両立させるために、試作やリサーチを重ねて工夫しました。
このプロジェクトを通して、『どんな想いを届けたいか?』を考えて形にすることの面白さを改めて実感できたのは大きな収穫でした。
今後も継続的に色々なアイテムを作ってきますので、是非オフィスやイベントでお会いした時に受け取ってください。
この記事を読んでいただき、「令和トラベル・NEWTのデザインいいな」「令和トラベルでいろんなデザイン作ってみたい!」と、少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひカジュアルにお話させてください!
📣宣伝
最後までお読みいただきありがとうございました!
明日、DAY10の『NEWT 3rd ANNIVERSARY CALENDAR』は、マーケティングUnit 久保田が担当。『広告代理店から事業会社へ。僕が令和トラベルでグロースハックに挑戦する理由』というテーマで、転職を決意した背景や、入社後に感じたマーケターとしてのリアルな成長実感を語ります。次回の記事もお楽しみに!
『NEWT 3rd ANNIVERSARY CALENDAR』についてはこちらから。
令和トラベルでは一緒に働く仲間を募集しています
令和トラベルでは、全ポジション、全力で仲間探しをしていますので、少しでもご興味ある方はぜひ採用ページからご連絡ください。まずは、気軽にお話を聞いていただけるミートアップも開催しています。メンバー全員で温かくお迎えいたしますので、ぜひご検討ください!
イベントのお知らせ
令和トラベルでは、技術的な知識や知見・成果を共有するLT会を毎月実施しています。発表テーマや令和トラベルに興味をお持ちいただいた方は、ぜひご参加ください!
4月のテーマは、”【4社協賛】AI時代のtoCプロダクトマネジメントとは?”
4月の開催は、LayerX社・スマートバンク社・エクスプラザ社・令和トラベルの4社にて、タイアップイベントを企画しています!
「toC事業におけるプロダクトマネジメントに、どのようにAIを活用しているのか?」について、4社それぞれの取り組みについてご紹介します。今回は、オフライン(現地)枠のみとなりますので、プロダクト開発の裏側のリアルなエピソードまでお話する予定です!
『NEWT FES 3周年メガセール』開催中!
現在、海外旅行やホテルをおトクにご予約いただける『NEWT FES 3周年メガセール』を開催中です。ぜひこの機会にご利用ください!
旅行アプリ『NEWT(ニュート)』はこちらから。