こんにちは!令和トラベル エンジニアリングオフィスです。この記事では、2024年12月13日にオンライン・オフラインのハイブリッドで開催された「NEWT Tech Talk 特別編」の様子を紹介します!
『NEWT Tech Talk』とは?
令和トラベルのエンジニアリングチームは『あたらしい旅行を、デザインする。』というミッションのもと、日々多くの課題を解き続けています。
日々のプロダクト開発や事業グロースに取り組む中で得た個々の知見をチーム全体に還元し、みんなで学び、成長するために、私たちは毎月Tech LT会「NEWT Tech Talk」を開催しています。
12月の開催は、「NEWT Tech Talk 特別編」!
この度、令和トラベルは、2024年11月19日に開催された「Startup CTO of the year 2024」にて、ノミネートされた7名のファイナリストより、弊社VPoE 麻柄が最優秀賞を受賞させていただきました!
12月の「NEWT Tech Talk」は、 ”Startup CTO of the Year 2024 優勝ピッチ オフレコトーク” と題し、「Startup CTO of the year 2024」にて麻柄が発表した6分間のピッチ "事業成長を導く技術戦略" について、当日語り尽くせなかったプロダクト開発の裏側をパネル形式で紹介。
創業4年・プロダクトローンチ3年目の令和トラベルにおける、これまでのプロダクト開発の変遷や100人規模の未来を見据えた組織づくりなど、事業成長を支え導いてきた技術戦略の裏側を深ぼっていきました。
登壇者の紹介
当日はVPoE 麻柄に加え、パネラーとしてEM miisan・Seniorエンジニア 飯沼、モデレーターとしてEM 吉田の4名でパネルディスカッションをお送りしました。
株式会社令和トラベル 執行役員 VPoE
2010年株式会社リクルート新卒入社。エンジニアとして新規事業の開発から大規模業務システムの開発まで幅広く担当し、その後SaaSプロダクトの新規立ち上げからグロースまで開発責任者として開発組織を牽引。2021年10月より株式会社令和トラベルにジョインし、EM兼PdMとしてエンジニア組織づくりや社内の業務自動化基盤の開発に尽力し、2023年4月より執行役員に就任。
株式会社令和トラベル Engineering Manager
2018年よりメルペイにQAエンジニアとして参画し、メルペイコアローンチに携わる。その後Engineering ManagerとしてQAチームを牽引し、プロダクト全体の品質管理やQA組織作りに携わる。2022年から海外旅行予約サービス『NEWT(ニュート)』を運営している令和トラベルの1人目QAエンジニアとしてQAチームを新設。現在はHead of Engineering Office 兼 QA Group Managerとしてプロダクト開発組織全体のマネジメントをリード。
株式会社令和トラベル Senior Engineer
2016年、株式会社リクルートホールディングスに入社、検索基盤ユニットで検索UX向上のための分析・検索ロジック開発に従事。その後、シフト管理のSaaSプロダクトの新規開発からグロースまでバックエンドテックリードとして牽引。 2022年1月より令和トラベルにジョイン。海外旅行予約アプリNEWTと旅行業務の徹底な自動化に取り組む。
株式会社令和トラベル Engineering Manager
新卒でソフトバンク株式会社の社内ベンチャーAgoopに入社し、モバイルエンジニアとしてアプリの企画から設計、開発、運用までプロダクト開発の一通りのフローを経験。その後、STORES 株式会社にEM兼モバイルエンジニアとして参画し、モバイルチームの立ち上げとiOS/Android合計4つのアプリのフルリニューアルをリード。2023年3月より株式会社令和トラベルのEM兼iOSエンジニアとして活躍。現在はEMとしてプロダクト開発組織の全体のマネジメントや組織づくりに奮闘中。
パネルディスカッション / Q&A の紹介
パネルパートでは、「旅行ドメインの難しさ」「令和トラベルが技術で変えようとしている旅行の未来」「100名規模の組織の実現プラン」などに触れながら、大きく2つのテーマに分けて、令和トラベルやNEWTの核心に迫る内容でお送りしました。
- 旅行代理店業務の完全自動化について
- 開発組織づくりについて
それぞれのテーマのなかで、特に盛り上がった内容についていくつかご紹介していきます!
旅行代理店業務の完全自動化は完成しない!?
旅行のDXを掲げる私たちの主ミッションである、「旅行代理店業務の完全自動化」について、具体的な取り組みに触れながらディスカッション。
どのようなことが苦戦するポイントなのか、これまで実直に積み上げてきた変遷を振り返り、また「実際に完全自動化に向けて、いまの進捗は何%程度か?」という当日いただいた質問についても掘り下げていきながらご紹介しました。
エンジニア組織だけで100名を目指す!?の真意とは?
次は組織に目を向けて、「プロダクト開発の組織づくり」についてディスカッションです。
まず、エンジニア組織として「なぜ100名規模を目指しているのか?」の背景についてご紹介。これまでの組織体制の変遷やぶつかった課題、またそれに対する取り組みなどを振り返るとともに、プロダクト開発組織を100名規模に拡大するために描いている戦略や、そこに込めた想いなどを中心に掘り下げていきました。
さらに詳しい話を聞きたい!という方はぜひ一度カジュアル面談でお話させてください。
懇親会パートの紹介
イベント後には、恒例の懇親会を開催しました。
オフラインにてご参加いただいたみなさまを囲みながら、麻柄をはじめ、櫻井・飯沼など令和トラベルメンバーとともに、パネルでもお話できなかった創業ぶっちゃけトークで盛り上がりました!
毎度、直接オフィスへお越しくださる方には、お食事とお飲み物をご用意しております。みなさま、ご足労いただきありがとうございました!
「NEWT Tech Talk 特別編」を振り返って
2024年最後の開催となった「NEWT Tech Talk 特別編」。
オンライン視聴者のみなさまからもコメントやご質問をいただきながら、創業からこれまでのプロダクト開発や組織づくりを振り返ることができました。
今回も、パネラー・モデレーターの4人に感想を聞いてみました!
magara:
過去の取り組みを思い出しながらのオフレコトーク、懐かしくて楽しかったです笑
miisan:
会を重ねてきたNEWT Tech Talkですが、今回の形式は初めての形で、参加者の方との距離も近く、楽しくおしゃべりできました。
技術のこと、組織のこと、まだまだお話しできることはたくさんあると感じたので、ぜひもっと知りたい!と思ってくださった方がいれば、ぜひ直接お話しさせてください!
iinuma:
話しているうちに様々なことを思い出し、楽しくなって想定よりも多く話してしまいました。もっと伝えたいことがあったのですが、また別の機会にとっておきます。
yoshikei:
限られた人数の参加者を交えて、パネル形式でこれまでの令和トラベル・NEWTの軌跡を振り返る会、初の取り組みでしたが楽しかったです!
結果、当初予定していた時間に10分プラスして約50分間も話したんですが、語りたいことが尽きない中、無理やりクロージングした状況でしたw
もしもっと知りたい!という方いらっしゃったら、いつでも気軽にお声がけください!
このイベントを通して、改めて今後の展望や課題、そしてあらたなチャレンジについて見つめ直す機会になったようです。
「Startup CTO of the year 2024」での受賞によって、これまでのプロダクトチームの取り組みが間違っていなかったこと、着実に歩んできたことに自信を持つこともでき、素晴らしい機会をいただけたことに心から感謝していますし、これに満足することなく、これからの事業成長や100名規模の組織を見据えより一層気を引き締めていきたいと思っています。
2025年も「NEWT Tech Talk」は毎月開催していきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
次回の「NEWT Tech Talk」のお知らせ
令和トラベルでは、このように技術的な知識や知見・成果を共有するLT会を毎月実施しています。発表テーマや令和トラベルに興味をお持ちいただいた方は、誰でも気軽に参加いただけます。
2025年1月のテーマは、 ” プロダクトマネジメント ”
新年第1回めのNEWT Tech Talkは、「NEWT(ニュート)」のプロダクト開発を牽引するPM 藤沼・Backendエンジニア兼PM 木村の2名が、”カスタマーファーストを実現するプロダクトマネジメントの舞台裏” と題して、LT形式で発表を行います。
そのほか、毎月開催している技術発信イベントについては、connpass にてメンバー登録して最新情報をお見逃しなく!
令和トラベルでは一緒に働く仲間を募集しています
この記事を読んで会社やプロダクトについて興味を持ってくれた方は、ぜひご連絡お待ちしています!お気軽にお問い合わせください!
フランクに話だけでも聞きたいという方は、カジュアル面談も実施できますので、お気軽にお声がけください。
それでは次回のブログもお楽しみに!Have a nice trip ✈️