
こんにちは!令和トラベル エンジニアリングオフィスです。
この記事では、2025年2月25日にオンライン・オフラインのハイブリッドで開催された、『NEWT Tech Talk vol.14』の様子をレポートします!
今回は、”プロダクトデザイナーが語る PMスキルを融合させた実務アプローチ” と題し、『NEWT(ニュート)』のプロダクト開発を牽引するデザインチームより3名が登壇。NEWTプロダクト開発における、デザインチームの取り組みや挑戦についてご紹介しました!
「NEWT Tech Talk」とは?
令和トラベルのエンジニアリングチームは『あたらしい旅行を、デザインする。』というミッションのもと、日々多くの課題を解き続けています。仕事に取り組む中で得た個々の知見をチーム全体に還元し、みんなで学び、成長するために、私たちは毎月Tech LT会『NEWT Tech Talk』を開催しています。
今月のテーマは “プロダクトデザインから染み出すPMスキル”
1月のテーマは「プロダクトデザイナーが語る PMスキルを融合させた実務アプローチ」でした。
NEWTのブランドを守り、進化させながら、さらにPM領域に染み出して活躍する令和トラベルのデザインチーム。今回のLTでは、これまでのプロダクト開発における取り組みやチャレンジについて、具体的なプロジェクトや事例を交えながら発表しました。
それぞれのLTについて、簡単にご紹介します!
# LT 1:デザインチームの取り組みについて
1人目の登壇は、デザイングループマネージャー兼PMの Rena Kanahama です。創業当初にプロダクトデザイナーとしてジョイン後、PM領域に染み出しながらNEWTブランドの確立を推進し、現在ではマネージャーとしてデザイン組織を統括しながらPMとしても活躍するkanahama。
当日は、「デザインチームの取り組みについて」と題して、デザインチームの取り組みのアウトラインをご紹介し、次のLTにバトンをつなぎました。
メイントピックはこちら!
- デザインチームのご紹介
- 全体プロセスとそれをささえる土台

発表資料全体はこちら!
# LT 2:期間限定ポイント実装の裏側
続いての登壇は、デザインチームリーダーのNahoko Shimada。2024年3月に令和トラベルにジョイン後、プロダクトデザイナー兼PMとして活躍し、現在ではデザインチームをリーダーとして牽引しています。
今回は「期間限定ポイント実装の裏側」というテーマで、実装の背景やポイント、設計プロセスやデザイン面での工夫、またPMスキルがどう活用されたのかなど、具体的なプロジェクトを事例にご紹介しました!
メイントピックはこちら!
- PMを兼務するUX/UIデザイナーの具体的な業務の進め方
- 意思決定のポイント
- デザイナーがPMを兼務すると良いこと

発表資料全体はこちら!
# LT 3:デザイナーとPMの両ロール 3つのポイント
LT会の最後は、プロダクトデザイナー Ryoya Toi が担当しました。2024年5月に令和トラベルにジョインし、プロダクトデザイナーとして多方面で活躍しているToi。
「デザイナーとPMの両ロール 3つのポイント」と題して、デザイナーとPMという2つのロールを担うことによるプロダクト開発におけるメリットや経験・スキルなどについて、具体的なプロジェクトを事例に紹介してくれました。
メイントピックはこちら!
- PM領域のスキルがデザインに生きる
- 仕様が悪いとデザインも悪い
- 引き算がしやすい

発表資料全体はこちら!
当日の様子や発表内容が気になる方は、こちらから視聴可能です!👀
懇親会パートの紹介
発表後には、毎回恒例の懇親会を開催しました!
懇親会の軽食メニューは、NEWTのおすすめエリアである ”台湾” をテーマとしてご用意。料理を囲みながら、LT会の短い時間のなかでは語り尽くせなかった内容やさらに深堀りしたお話など、活発に情報交換がされていました!


毎度、直接オフィスへお越しくださる方には、お食事とお飲み物をご用意しております。みなさま、ご足労いただきありがとうございました!
まとめ
それぞれの発表のあとには、オンライン・オフラインともに多数の質問が寄せられ、ご参加いただいたみなさまとコミュニケーションを取りながら、非常に盛り上がったLT会となりました!
今回登壇した、kanahama・Shimada・Toiにそれぞれ感想を聞いてみました。
kanahama
さまざまな職種のかたにご質問いただけて楽しかったです。
デザイナー、PMのみなさん、ぜひ一緒にお話しできればと思いますので、カジュアル面談などお待ちしております〜!
Shimada
多くの方にお集まりいただき、今回のテーマに関心を寄せるデザイナーやPMが多いことに驚きました。
同じような境遇で働いている方々とたくさんお話できたのが予想以上に楽しかったし、他のデザイナー、PMの方の考え方に触れることで私も学びを得ることができました。
今後も令和トラベルでは色々なイベントを開催しますので、また交流しにきていただきたいです!
Toi
多くの方々にご参加いただき、懇親会ではデザインに関するさまざまなお話をすることができ、大変充実した時間を過ごすことができました。特に、各社の取り組みや組織ごとに異なる課題について学ぶことができ、非常に有意義でした。令和トラベルではこれまでデザイン系のイベントが少なかったのですが、今後はこうした機会を増やしていきたいと考えています!

”プロダクトデザイナーが語る PMスキルを融合させた実務アプローチ” というテーマで、NEWTならではのプロダクトチームのあり方をご紹介した2月のNEWT Tech Talk。参加者のみなさまの満足度も高く、有意義な開催になりました。
今月も寒いなかたくさんの方にオフィスまでご足労いただき、またオンラインでもたくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございました!
3月18日開催!「NEWT Tech Talk vol.15」のお知らせ
令和トラベルでは、技術的な知識や知見・成果を共有するLT会を毎月実施しています。発表テーマや令和トラベルに興味をお持ちいただいた方は、誰でも気軽に参加いただけます。
今月のテーマは ”サービスの成長に合わせたフロントエンドの進化”
3月の「NEWT Tech Talk vol.15」は、『NEWT(ニュート)』のプロダクト開発を牽引するフロントエンドチームよりyassan、shirahama_xの2名が登壇!
さらに今回は特別ゲストとして、『バクラク』の開発・運営を行う株式会社LayerXからizuminさん、『ベースマキナ』の開発・運営を行う株式会社ベースマキナからtaroさんをお迎えし、”サービスの成長に合わせたフロントエンドの進化” と題して、LT形式で発表を行います。
そのほか、毎月開催している技術発信イベントについては、connpass にてメンバー登録して最新情報をお見逃しなく!
令和トラベルでは一緒に働く仲間を募集しています
この記事を読んで会社やプロダクトについて興味を持ってくれた方は、ぜひご連絡お待ちしています!お気軽にお問い合わせください!
フランクに話だけでも聞きたいという方は、カジュアル面談も実施できますので、お気軽にお声がけください。
おトクなセールも開催中です!
それでは次回のブログもお楽しみに!Have a nice trip ✈️