
こんにちは!令和トラベルのPMのtaiseiです!
この記事では、2025年3月14日に開催した第6回社内LT会イベント『グレープNight』についてご紹介します。ぜひ最後までご覧ください!
『グレープNight』とは
令和トラベルでは、バリューの1つである “LEARN NEW” を全社的に大事にしており、チームの相互理解とチームビルディングを促進し、新メンバーも気軽に参加でき、アウトプットしやすい場作りを目的としてグレープNightを開催しています!
プロダクト開発Unitを中心に、社内の知見共有や相互理解促進のために、イベントを企画しています!
発表内容についても、あたらしく入社したメンバーの自己紹介LTや、MLやAIなど最新技術トレンドの情報共有など、さまざまな “LEARN NEW” につながるアウトプットが盛んに行われ、ワインやぶどうジュースを飲みながらゆるく語らい合うラフな会が「グレープNight」です🍇

「第5回グレープNight」の様子はこちら!
第6回「グレープNight」をふりかえる!
まずは乾杯から
前回はお肉料理だったので今回は中華料理をチョイス!準備も万端です!
それでは乾杯〜🍷☺️


発表内容について
1. 令和トラベルを選んだ理由と、選考官に大切にしてほしい3つのこと / Myu Kageyama

1人目は他部門からのゲスト登壇として、新卒採用人事&採用広報のMyuさん。
入社して約半年が経過したMyuさん。令和トラベルを選んだ理由はズバリ「今だからこそ飛び込める環境」に身を置きたいと思ったから、とのことでした。
Myuさんはテニスを通して海外の大学に進学したスポーツ女子ですが、そんな彼女がどのような経緯で採用業務を担うことになったのか、これまでどんな取り組みをしてきたのかについて紹介していただきました!
また、採用担当目線から自社の選考官に求める三か条として、
- 深掘りをする質問
- 候補者への気づきの提供
- 自社の魅力を伝えること
をピックアップ。それぞれどういったアプローチが効果的かなど、具体的な例を交えながらの発表となりました!
2. 楽しいディープリンク / hossy

2人目の発表は、Androidエンジニアのhossyさん。
アプリ関連で仕組みが複雑で理解が難しいものといえば、ディープリンク。
ディープリンクとはアプリの特定の画面に遷移させる仕組み全般を指しますが、中でもNEWTアプリではFirebase Dynamic Linksを多用しています。そして、そのFirebase Dynamic Linksが2025年8月25日にサービス停止予定であり、今後はAppsFlyer OneLinkへ移行する予定です。
一見すると難しそうなディープリンクの仕組みや種類、NEWTアプリでの活用方法について、この機会に改めて理解を深め、移行をスムーズに進めるための発表をしてくれました!
3. パネルディスカッション「入社半年のLEARN NEW」 / lukas / zono / taisei

3つ目の発表は、入社半年を迎えた MLエンジニアのlukasさん / Frontendエンジニアのzonoさん / PMのtaiseiによる、今回初の試みとなるパネルディスカッション。
今回のトークテーマは、
- 令和トラベルに入社して驚いたこと
- この半年で「成長した」と思うこと
という2つのテーマでパネラーの3人 + 司会 + 時々オーディエンスの皆さんによって議論が繰り広げられました。
名司会のからっきーさんによって3人の意見が深掘りされ、学びあり・笑いありの30分に!
執筆者である私taiseiもパネラーとして参加したのですが、オーディエンスの皆さんが温かくツッコミをいれてくれたおかげで、全体を巻き込んだ楽しいディスカッションとなりました!
入社して日が浅いメンバーの発表にも皆さんがしっかりと耳を傾けてくださり、令和トラベルのLEARN NEW(自分なりの言葉で表現するなら「新しいことを積極的に学んで取り入れる姿勢」)を表しているなと改めて確認した瞬間でした。
今回の企画・運営で工夫した点
パネルディスカッションの導入
これまで入社半年が経過したメンバーのLEARN NEWは個人発表という形式で実施していましたが、直近はメンバーが一気に増加したことで開催時間が足りないという課題や、一方通行になりがちな発表形式に対してオーディエンスとの掛け合いを希望する声もありました。
この2つの課題を一挙に解決するため、パネルディスカッションを導入することに!
事前にパネラーから回収したアンケートで質問を作成しておき、当日は司会者が各テーマを深掘りしていくというスタイルで実施しました。
話題が共通になることで、人数は増えても話としては深く切り込んでいける上に、メンバー間の共通点・相違点が明らかになり、それぞれの考え方や学びの経験を分かりやすく知れる機会となりました。
配信設備の工夫
グレープNightはオンラインでの参加もできるのですが、今までは発表者のPCのカメラを使っていたため会場の雰囲気を知ることはできませんでした。
パネルディスカッションの実施となると、PCのカメラでは画角が足りず、、笑
そこで今回は外付けのカメラを使うことで、会場の雰囲気含めて配信することができ、オンライン組にも臨場感ある映像を届けられました!
まとめ

次回も引き続き、プロダクト開発チームを超えた全社的なコミュニケーションの場として、さらに進化させていきます!
また、グレープNightは社員紹介限定で、社外の方にも参加いただけます!「グレープNight気になった!」という方がいらっしゃったら、ぜひ知り合いの社員までお声がけください🤝 グレープNightでは、ワインだけでなく、ノンアルコールドリンクももちろん用意してお待ちしております!
イベントのお知らせ
令和トラベルでは、技術的な知識や知見・成果を共有するLT会を毎月実施しています。発表テーマや令和トラベルに興味をお持ちいただいた方は、ぜひご参加ください!
4月のテーマは、”【4社協賛】AI時代のtoCプロダクトマネジメントとは?”
4月の開催は、LayerX社・スマートバンク社・エクスプラザ社・令和トラベルの4社にて、タイアップイベントを企画しています!
「toC事業におけるプロダクトマネジメントに、どのようにAIを活用しているのか?」について、4社それぞれの取り組みについてご紹介します。今回は、オフライン(現地)枠のみとなりますので、プロダクト開発の裏側のリアルなエピソードまでお話する予定です!
イベント後には、懇親会も実施予定ですので、AIを用いたプロダクトマネジメント経験や課題について意見交換しながら、より有意義なお時間にできればと思っております。
今後開催するイベントについての最新情報は connpass にて更新しておりますので、ぜひメンバー登録してお見逃しなく!
令和トラベルでは一緒に働く仲間を募集しています
この記事を読んで会社やプロダクトについて興味を持ってくれた方は、ぜひご連絡お待ちしています!お気軽にお問い合わせください!
フランクに話だけでも聞きたいという方は、カジュアル面談も実施できますので、お気軽にお声がけください。
それでは次回のブログもお楽しみに!Have a nice trip ✈️